レイチェル・カーソンあびこ とは
当団体は、環境問題の古典「沈黙の春」で地球の悲鳴を伝えた海洋生物学者・作家レイチェル・カーソン、「センス・オブ・ワンダー」で幼児期からの自然との関わりの大切さを説いたレイチェル・カーソンの生涯や思想を、環境教育・読書会・勉強会・セミナー・自然観察/体験などの諸活動を通じて広く社会に発信し、かけがえのない自然や環境を保全することを目的とした団体です。
関東周辺の森林・湖沼・海辺・自然公園など身近な自然の中で「センス・オブ・ワンダー」をテーマに観察会をしています。
レイチェル・カーソンの著書・伝記・などを中心に開催しています。
上遠氏、鈴木氏のコーディネートで実施
化学物資等による健康被害、自然破壊、などの諸問題をテーマに幼児教育についての講演会などを開催しています。
名 称 | レイチェル・カーソンあびこ |
代 表 | 小川 真理子 |
会 員 | 13名 |
目 的 | レイチェル・カーソンの著作「沈黙の春」「センス・オブ・ワンダー」からカーソンの自然への思いを伝えてくこと、次の世代へ大切な地球の自然を繋ぐことを読書会や自然観察会、フォーラムなどを通じて語り継いでいくことを目的とする。 |
事 業 |
|
会費等 | 会費はありません。観察会の参加費が活動費になります。(300円) |
ホームページ | センス・オブ・ワンダーあびこ http://www.voluntary.jp/casonabiko/ |
連絡先 | 〒 270-1144 我孫子市東我孫子2-15-67 レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラム 04-7184-5795 04-7184-5795 (島藤) 5995xj@bma.biglobe.ne.jp |
![]() 里山・里海フォーラム 里山・里海フォーラムチラシ | ||
日時 | 2016年5月21日(土) 13:30〜16:30 | |
場所 | 銀座教文館 9Fウェンライトホール (中央区 銀座4丁目)
地下鉄 銀座4丁目交差点から歩いて3分 地下鉄9番出口 | |
内容 | 第1部 講演 井上恭介氏
NHK報道局 報道番組センター社会番組部チーフ・プロデューサー 第2部 ワークショップ 大浦佳代氏 海と漁の体験研究所 | |
申込み | 5995xj@bma.biglobe.ne.jp 04-7184-5795 島藤 | |
主催 共催 | レイチェル・カーソン日本協会関東フォーラム レイチェル・カーソンあびこ |
![]() 会員募集 自然が大好きで、自然の中でいることが幸せと思っている人、地球の環境をこれ以上悪くしたくないと、思っている方なら誰でも会員です。是非ご一緒に全国の仲間と繋がってください。 我孫子だけの仲間だけでなく全国に自然を愛する仲間がいます。 会員募集チラシ | ||
会費 | 会費はありません。観察会の参加費が活動費になります。(300円) | |
問合せ 申込み | 〒270‐1144
我孫子市東我孫子2‐15‐67 島藤 紘子 5995xj@bma.biglobe.ne.jp 04-7184-5795 |