NPO法人 みんなの広場「風」



NPO法人 みんなの広場「風」 とは

 我孫子市久寺家にある障がい者の自立支援施設、就業継続支援B型事業所みんなの広場「風」を運営。
農薬や化学肥料を使わない農業やできた農産物を使った加工品・菓子づくり、うどん作りをおこなっている。
地域の方々と地域福祉のまちづくりを進めていきたいと思っている。
伝えたい事 障がいを持った利用者、彼らの作業を支援するボランティアスタッフを募集中

障害者の自立・就労を支援−みんなの広場「風」

こんな活動をしています

障害を持った人や引きこもりを体験した人の自立・就労支援

うどん作りや農作業や公園清掃などの仕事。
また、対人コミュニケーション能力や社会性を身につけるための行事やレクリエーションも行う。

施設のアピール

「命と絆を育み紡ぐことと生みだすこと」をキャッチフレーズにハンディを持った人や精神的理由で一般的な就労が困難な人がうどん作りや農作業や公園清掃などの仕事を行っています。
6名の職員、約20名のボランティアの方の応援のもと、より自立した社会生活や日常生活が営める事を目指します。

その他の活動

・エコ野菜とうどんの店
 Cafe風

  つくし野郵便局2階
(現在はコロナ禍の為テイクアウトのみ)

・子ども食堂かぜ
  第3土曜日に開催



名 称 NPO法人 みんなの広場「風」
代 表 理事長 樋口孝之  施設長 栗原祐子
発 足 2002年4月1日  法人登記 2009年9月9日
会 員 6名の職員、約20名のボランティア
目 的 設立当初、地域社会で生活する知的にハンディを持つ人に対し必要とされる多様な生活支援を行うとともに、彼らが地域で安心してその人らしくいきいきと生活できる環境の整備に寄与することを目的としていた。
現在は、ハンディを持つ人という範囲が広がり精神的な理由で一般的な就労が困難な人も加わって、職員や地域の人々との触れ合いの中で、より自立した社会生活や日常生活を営む力、就労への力をつけることを目指す。合わせて、地域福祉の一端を担えるような活動を進める。
事 業
  1. 讃岐うどん作り、かぼちゃプリン、収穫物を使ったケーキ作り等の作業と販売
  2. 自然農法による土づくり、農作物作りに関わる作業とその販売
  3. 受注販売の仕事を作業の中に取り入れ、メンバーの地域での活動を推進
  4. 地域の行事に参加し、地域住民との関わりを持つ
  5. その他、団体の目的を達成するために必要な活動、業務を行う
会費等  
ホームページ https://kaze-abiko.jimdofree.com/
連絡先 〒270-1163  我孫子市久寺家1丁目10番地11号
   NPO法人 みんなの広場「風」
 04-7186-0728
minnanohirobakaze@sirius.ocn.ne.jp

記事2

記事2の説明


日時2016年mm月dd日(日)10時〜16時
会場 
入口 
駐車場 
参加費 
主催NPO法人 みんなの広場「風」
後援 
協力 
申込み 
問合せ aaa@bbb.ccc.ne.jp  04-xxxx-xxxx (名前)

記事1

 NPO法人 みんなの広場「風」
 
〜私たちの合言葉〜
 出来るひとが
  出来ることを
   出来るときに
    楽しく
会費
定例会
問合せ
申込み
aaa@bbb.ccc.ne.jp  04-xxxx-xxxx (名前)