あびこガイドクラブ



あびこガイドクラブ は、我孫子市内の案内を希望する人に対して、市内の史跡、自然、歴史につ いてガイドをする団体です。
また、ガイドの養成も行っています。
伝えたい事 手賀沼と利根川にはさまれた我孫子の地には緑豊かな自然と古代からの史跡が数多く残されています。
そんな我孫子の地を、会員の案内で楽しんでみてはいかがでしょうか。

◎会員になりたい方へ
・毎月第二土曜日を例会として、市内や近くの市外の史跡等を巡ります。
・会費は年2,000円です。
◎団体、グループでガイドを希望する方へ
・20名以内の場合、ガイドが1名つきます。
・ガイド料は、2時間以内で資料代として2,000円です。

名 称あびこガイドクラブ
代 表会長 新井利雄
発 足1995年9月9日
会 員45名
目 的多くの人に我孫子の魅力を知ってもらうため、市内の史跡等を案内する。また、ガイドできる会員を養成する。
事 業
  1. 市内・市外の団体・グループなどから依頼があった時、 当ガイドクラブで作成する資料により、市内の史跡、文 化、自然等をガイドする。
  2. 会員や会員以外の希望者に対して、毎月1回、市内・ 近隣都市の史跡などをガイドする。
  3. 会員の交流・情報交換のため会報を作成・提供する。
  4. ガイドを目指す人に必要な資料を提供し、ガイド養成 研修を行う。
会費等 2000円/年
ホームページ
連絡先 新井利雄 arai@jb3.so-net.ne.jp

2025年度活動計画

当クラブの2025年度の活動計画は、次の通りです。
@例会は8月を休みとして年間11回とする。A5月、11月はバス研修、7月は講演会を実施する。

回・月日行事名・コース名研 修 内 容
第1回
2月8日(土)
総会
けやきプラザ(会議室1)
2024年度の実施結果、決算報告・監査報告
2025年度の実施計画(案)、役員人事(案)
第2回
3月8日(土)
白山・船戸コース
我孫子駅南口に集合
弥生軒、馬頭観音、水戸街道、日立精機2号墳、武者小路実篤邸跡、船戸の森、嘉納治五郎農場跡、興陽寺など
第3回
4月12日(土)
柴崎コース
天王台駅改札口に集合
天王台駅、柴崎台南公園、水戸道中、石尊宮、東源寺、柴崎神社、円福寺、名主川村家など
第4回
5月10日(土)
バス研修
佐倉を訪ねる
堀田邸、武家屋敷、国立歴史民俗博物館、佐倉城址など
第5回
6月14日(土)
取手を訪ねる
取手駅東口に集合
長禅寺、旧取手本陣、八坂神社、念仏院、阿夫利神社、本願寺、本田作左衛門墓など
第6回
7月12日(土)
講演会
10時集合、場所は未定
未定
第7回
日程未定
東京湾を船で巡る
我孫子駅改札内に集合
竹芝桟橋で、東京都港湾局の視察船「東京みなと丸」に乗船し、東京湾の役割について学ぶ
第8回
10月11日(土)
親水広場コース
手賀沼公園に集合
手賀沼公園、遊歩道、親水広場
第9回
日程未定
バス研修
房総風土記のむらを訪ねる
風土記の丘資料館、岩屋古墳、旧学習院初等科正堂、旧御子神家住宅など
第10回
12月13日(土)
正泉寺・天照神社コース
湖北駅改札口に集合
正泉寺、白泉寺、八幡の井戸、八坂神社、鹿島前遺跡、天照神社など
第11回
1月6日(土)
下谷七福神
我孫子駅改札内に集合
元三島神社、入谷鬼子母神、英信寺、法昌寺、弁天院、飛不動尊正宝院、寿永寺
*詳細は、前月の会報に掲載します。会員以外で参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。
 連絡先:加田 090−8569−1099  kzkada1143270@gmail.com
*日立アカデミー我孫子キャンパス秋の庭園公開日に合わせて、周辺コースを巡る「特別例会」を実施予定。日程が決まり次第、詳細を連絡します。

2024年度活動計画

当クラブの2024年度の活動計画は、次の通りです。
@例会は8月を休みとし、年間11回とする。A7月は講演会を実施する。

回・月日行事名・コース名研 修 内 容
第1回
2月10日(土)
総会及び懇親会
我孫子市民プラザ(和室)10時
2023年度の活動報告、決算報告・監査報告
2024年度の活動計画(案)、役員人事(案)
第2回
3月9日(土)
土浦を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
ガイド:土浦市観光ボランティアガイド協会
土浦城跡(亀城公園)、土浦市立博物館、土浦まちかど蔵(大徳、野村、矢口)等覚寺、東光寺、神龍寺、郁文館正門など
第3回
4月13日(土)
湖北・将門コース
成田線湖北駅改札口に集合
湖北駅、中里薬師堂、星野家長屋門、中野本家、湖北一里塚、湖北公民館、手賀沼殉難教育者慰霊碑、観音寺、将門神社、日秀西遺跡など
第4回
5月11日(土)
バス研修
真壁・牛久を訪ねる
ガイド:真壁街並み案内ボランティア
真壁、牛久シャトー
第5回
6月8日(土)
皇居東御苑を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
将門首塚、皇居東御苑(大手門、尚蔵館、同心番所、百人番所、大番所、富士見櫓、富士見多聞、石室、本丸跡、天守台跡、北桔橋門、桃華楽堂など)
第6回
7月13日(土)
講演会「近代の我孫子と白樺派」
我孫子南近隣センター
我孫子市教育委員会文化スポーツ課
主任学芸員 稲村隆氏
第7回
9月14日(土)
川越を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
川越城、三芳野神社、川越中ノ門跡、氷川神社、一番街(蔵造りの街並み)、蓮馨寺、喜多院、仙波東照宮など
第8回
10月12日(土)
我孫子宿コース
我孫子駅南口に集合
我孫子駅、鉄道庚申塔、飯泉喜雄顕彰碑、山一林組生糸工場跡、久寺家踏切跡、名主小熊家、回春堂跡、本陣跡、角松旅館、大光寺、緑香取神社、八坂神社
第9回
11月9日(土)
深川を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
清澄庭園、東京都現代美術館、木場公園、霊巖寺、深川江戸資料館など
第10回
12月14日(土)
松戸を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
戸定邸(歴史館、歴史公園)、千葉大学松戸キャンパス(庭園:フランス式、イタリア式、イギリス式など)
第11回
1月11日(土)
日枝神社・日比谷公園を訪ねる
我孫子駅改札口に集合
日枝神社、神社内の末社(山王稲荷神社・猿田彦神社、八坂神社)、日比谷公園(噴水広場、かもめの広場、第一花壇、第二花壇、首かけイチョウ、日比谷公会堂など)
※1.集合場所・時間など詳細は、前月の会報に掲載します。
 2.会員以外の方が参加される場合は、事前にご連絡ください。

2023年度活動計画

当クラブの2023年度の活動計画は、次の通りです。

回・月日行事名・コース名研 修 内 容
第1回
2月11日(土)
総会
並木本館第2会議室
10時00分集合
実施済み
第2回
3月11日(土)
箕輪・大井を訪ねる
道の駅「しょうなん」
9時30分集合
箕輪城跡、千葉・柏リハビリテーション学院(病院)、船戸古墳群、十兵衛城、香取神社、福満寺など
第3回
4月8日(土)
高野山コース
市役所
9時30分集合
我孫子市役所、西野場遺跡、高野山古墳群、燈籠型道標、西消防署、最勝院、桃山公園、前原古墳、水神山古墳、香取神社など
第4回
5月13日(土)
筑波研究学園コース
我孫子駅改札
9時00分集合
JAXA見学など
第5回
6月10日(土)
布佐コース
布佐駅改札
9時40分集合
宮ノ森公園、布佐小学校、竹内神社、勝蔵院、岡田武松の墓、愛宕神社・八坂神社、延命院、岡田武松邸、松岡医院跡、榎本家、網代場観音堂、布佐河岸、網代場など
第6回
7月8日(土)
講演会
場所は未定
10時集合
内容は未定
第7回
9月9日(土)
我孫子散策コース
我孫子駅南口
9時30分集合
飯泉喜雄顕彰碑、けやきプラザ、山一組生糸工場跡、角松旅館、大光寺、嘉納治五郎別荘跡、三樹荘、天神坂、手賀沼公園、血脇先生謝恩の碑、バーナードリーチ碑、楚人冠記念館、白樺文学館、志賀直哉邸跡、旧村川別荘、子ノ神大黒天など
第8回
日程は未定
バス研修 首都圏外郭放水路
ふれあい広場
8時15分集合
首都圏外郭放水路「地底探検ミュージアム:龍Q館」、関宿城博物館など
第9回
11月11日(土)
水元公園
我孫子駅改札
9時00分集合
縛られ地蔵、水元公園
第10回
12月9日(土)
布川コース
成田線布佐駅改札
9時40分集合
栄橋、利根町、布川徳満寺、琴平神社、府川(布川)城跡、赤松宗旦旧居、布川不動尊、弁財天、来見寺、 布川貝塚、布川神社 、柳田国男記念公苑など
第11回
1月13日(土)
千寿七福神コース
我孫子駅改札
9時00分集合
氷川神社・仲町、稲荷神社、八幡神社、千住神社、元宿神社、氷川神社・大川町、千住本氷川神社
※参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。

2021年度活動計画

当クラブの2021年度の活動計画は、次の通りです。

回・月日行事名・コース名研 修 内 容
第1回
2月23日(土)
講演会と総会中止
第2回
3月13日(土)
つくし野・久寺家コース
9時30分集合
中止
第3回
4月10日(土)
新木・中峠コース
我孫子駅 9:00集合
長福寺、葺不合神社、真栄寺、地蔵院、日秀観音、湖北地区公民館、湖北一里塚、不動尊、龍泉寺、法照院、など
第4回
5月
中止中止
第5回
6月12日(土)
中峠・小堀コース
湖北駅改札口 9時30分集合
一石七観音、庚申堂、長光院、法岩院、水神宮、古利根沼、波除不動尊、芝原城址、順道塚、亀田森稲荷神社、など
第6回
7月5日(月)
講演会
 「相島新田・井上家について」
我孫子市史研究センター
 会長 岡本和男 氏
第7回
8月
休会
第8回
9月11日(土)
アビスタ周辺コース
アビスタ 9時30分集合
アビスタ、平和の祈念碑と原爆、中秋丸発着場跡、文学の広場、血脇守之助碑、バーナードリーチ碑、など
第9回
10月9日(土)
東我孫子コース
東我孫子駅 9時30分集合
一里塚、近隣センターこもれび、我孫子ゴルフ倶楽部、岡発戸市民の森、滝不動、八幡神社、など
第10回
11月13日(土)
相島新田社コース
我孫子駅 9時00集合
石標、布佐気象送信所と新田次郎、観音堂、浅間神社、「開発済世」碑、相島新田・井上家、稲荷神社、など
第11回
12月11日(土)
小金城址コース
我孫子駅 9時00集合 
慶林寺、小金城跡達磨口、大勝院、大谷口歴史公園、広徳寺、香取神社、本土寺、など
第12回
1月8日(土)
お江戸巡りコース(深川)
「深川門仲ご利益コース」
ガイド:江東区文化観光ガイド(予定)
深川公園、深川不動堂、富岡八幡宮、八幡橋、富岡八幡宮大鳥居、など
※会員以外で参加を希望される方は、事前にご連絡ください。

2020年度活動計画

当クラブの2020年度の活動計画は、次の通りです。

回・月日行事名・コース名研 修 内 容
第1回
 2月8日(土)
講演・総会
けやきプラザ第1会議室
10時開始
・講師:美崎大洋氏
(我孫子の文化を守る会会長)
「嘉納治五郎と我孫子」
第2回
 3月14日(土)
つくし野・久寺家コース
集合:我孫子駅北口
9時30分集合
休会
第3回
 4月11日(土)
お江戸巡りコース(文京区)
文京区のまち歩き
休会
第4回
 5月28日(木)
バス研修
首都圏外郭放水路、関宿など
休会
第5回
 6月13日(土)
中峠・小堀コース
湖北駅改札口 9時30分集合
休会
第6回
 7月11日(土)
・講演会
 場所は未定
10時開始
休会
第7回
 8月
休会
第8回
 9月12日(土)
アビスタ周辺コース
アビスタ 9時30分集合
アビスタ、平和の記念碑と平和の灯、
中秋丸発着場跡、文学の広場、血脇守之助碑、
バーナードリーチ碑など
第9回
10月10日(土)
東我孫子コース
東我孫子駅 9時30分集合
一里塚、近隣センターこもれび、我孫子ゴルフ倶楽部、
岡発戸市民の森、滝不動、稲荷神社、八幡神社、
(株)日立アカデミー我孫子キャンパスなど
第10回
11月14日(土)
沼南将門神社コース
我孫子駅南口 9時10分集合
柏湖南公苑、龍光院、将門神社、医王寺、旧豪農・染谷家、鷲野谷香取神社、星神社など
第11回
12月12日(土)
木下コース
我孫子駅 9時集合 
上町観音堂、木下貝層、竹袋稲荷神社、
三宝堂、石神様、将門の井戸、
河岸問屋吉岡家など
第12回
 1月9日(土)
お江戸巡りコース(深川)
「深川門仲ご利益コース」
深川公園、深川不動堂、富岡八幡宮、八幡橋、
三十三間堂跡、富岡八幡宮大鳥居など
※参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。